2020年12月

なんとも忌まわしいウイルスに振り回された今年。 歌舞音曲の存在意義が厳しく問われた年でもありました。 いいわるいも、 ひつようかふひつようかも、 容易くこたえは出ません。 それでも、変わらず流れ行く時の先に形成される新たなる社会が、少しでも優しさを内 ... もっと読む

敢え無いクリスマスも終わり、いよいよ冬至の次候となりました。七十二候で云うところの「麋角解」(しかのつのおつる)。 この「麋」は主にヘラジカやトナカイなどの大きな鹿の意味で、これを「鹿」と書いてしまうと季節は夏至になってしまうからなんともややこしい(けれど面 ... もっと読む

聖なる静寂に、すべてへの安らぎをひたすら祈ります。listen to Cory's performances my usual♪ https://youtu.be/Ql02rtW62Os ... もっと読む

常々「余計な薬はなるべく飲みたくないわぁ」と言っている母でさえも、寄る年波に任せて降圧薬や抗凝固薬の極初歩的なものは服用しております。 健康診断の値はすこぶる良好なのだから、それすら必要ないのでは?と思う反面、その薬在りきでの値?とも思われ、習慣のように掛 ... もっと読む

冬至の柚子と南瓜を必須リストにお買い物♪ 扨、 密を避ける意味でも、日常の買い物は、なるべく回数を少なく少人数で……と推奨されて久しいが、休日のスーパーは治外法権なのだろか? ステイ・ホームそのままに、態々家族総出で買い物しなくてもいいだろうによぉ~ ... もっと読む

↑このページのトップヘ